今日は一日春らしい陽気でした。久々に自転車で野鳥探索へ出かける。昨日であったキビタキやオオルリとの再会を期待したが叶わず、林は静かでした。全般に鳥は少なく、自転車で走っている時間の方が長かった気もするがいい気持ちでした。そんな中、今日はキジを満喫しました。以前であったであろう個体を一時間、じっくり観察・撮影できました。足を伸ばした南大沢(遣水)でもキジに出会えました。こちらは都が開発してからずっと空き地で適度に草木が生い茂り、人も立ち入れないとあってキジの楽園のようです。10年ほど前にも目撃していましたが今日確認できただけでも雄が5羽はいました。おそらくもっといるのでしょう、頻繁に鳴き声が聞こえました。キジ以外にはオナガ、ムクドリ、ハシボソガラス、ツバメ、トビ、モズ♂♀、カワラヒワ、メジロ、ホオジロ、ツグミ、スズメ、コガモ♂♀、ハクセキレイ、セグロセキレイに出会う。