台風20号の影響で吹いた風により空が澄んで星々が綺麗に見えていました。
深夜にはオリオン座などが上り、季節の移り変わりを感じます。
台風20号の影響で吹いた風により空が澄んで星々が綺麗に見えていました。
深夜にはオリオン座などが上り、季節の移り変わりを感じます。
9月1日から6日までサウジアラビアのリヤドへ仕事で行ってきました。仕事の合間に野鳥を探し撮影しました。レンズは常用しているSAL500F80ではなくSAL18250で撮影しました。SAL500F80を持って行けば良かったなとちょっと後悔。
鳥はそんなに見られないのでは?と思っていましたが滞在したホテルや仕事先ではハトやスズメが多数いました。町の至る所にハトがいて飛んでいました。思いの外、多くの鳥の影を見かけることが出来ました。ただ、気温が高く日射しも強いので長時間の外での活動は無理ですね。ネットで検索してみましたが鳥の名前を上手く見つけられなかったのが残念でした。
追記
その後、再度検索し、少しずつ名前が分かってきました。ヒヨドリが多いんですね。
浜離宮恩賜公園でお正月に実施される諏訪流放鷹術の実演を見てきました。
暖かな日差しの中での観覧でした。普段は遙か頭上を飛ぶあるいは遠くの枝に留まっている姿をみているだけで間近でしっかりとその凜々しい姿、顔や動作を見られました。
今年はハヤブサの急降下はハヤブサがリハーサルの時に行方不明になり、中止でした。
鷹匠のことなどを知っているとより楽しめたかもしれない。手元にある本をちゃんと読んでおこう。来年も見に行こうと思う。
今日11月28日は半影月食でした。肉眼では判別しづらかったですね。
スッキリとしない今年のGWの天気でしたが今夜は久しぶりに晴れた夜空を見られました。その空には月とスピカと土星が接近して見え、更に北斗七星、アルクトゥールス、スピカを結ぶ春の大曲線が見られました。早く安定した天気になってくれないかな。
※画像をクリックする画像の全体を表示します。