曇天でしたがルリビタキの雄に出会えないか、いつもの緑道へ出かけました。
まず、茂みから聞こえるアオジのさえずりを追い、何とか撮影できました。
その後、ジョウビタキの雌のさえずりにその姿を探す。まず、緑道から身を隠すような枝で発見。枝かぶりしていますが何とか撮影できました。
ジッとその姿を追っていると雲の切れ間からのぞく太陽の光の当たる枝に留まってくれました。
ジョウビタキの雌をしっかり観察した後、カワセミのいる池へ。今日は出会えないかなと思いながらゆっくりと進むと鉄柵に留まっているのを発見。その先にはカワセミを狙う猫の姿が。
そろりそろりのカワセミに接近していきますがカワセミはその気配を察知し、鉄柵から池にある杭に飛び移る。
何度か場所を変えながら移動していく。カワセミの移動した枝の下でキセキレイを発見。
カワセミ、キセキレイを観察した後、緑道へ。運良くルリビタキの雄に出会えました。ちょっと枝かぶりです。
茂みはウグイスが。
メジロは元気に飛び回り、逆さになったりしています。
午後は眠さに負け、お昼寝。野鳥を探しには出かけられませんでした。