二日間の休日出勤を終えての休日でした。あいにくの曇天の中、先週見かけたジョウビタキに会えないかといつもの緑道へ出かけました。
まず出会えたのはヤマガラとシジュウカラでした。
アオジのようなさえずりが聞こえ、何とか姿を見つけるも暗く、ISO感度を上げて何とか撮影できましたが、ノイズだらけです。クロジかな?
クロジ?のいた公園でもシジュウカラ、ヤマガラに出会えました。ヤマガラは食事に夢中で木の実を盛んにつついていました。ヤマガラが木の実をつつく音はキツツキでもいるのかなと勘違いしてしまいそうです。
緑道からの帰路、ジョウビタキの雄に出会えました。昨シーズンよく見かけた場所の近くまで戻ってきました。
モズも現れました。
スズメはTVのアンテナで会議中?
あいにくの曇天でうまく移せなかったのが残念です。
カメラのイメージセンサにほこりが付着しているようで、それが映り込んでいるものがありました。αにはアンチダスト機能がありますが、それでは落ちてくれません。クリーニングを依頼しなければいけないかなと考えています。