浜離宮恩賜公園の放鷹術を見たあと、公園内で野鳥を探しました。
出会えたのはシメ、ウグイス、カワウ、ユリカモメ、ウミネコ、マガモ、カルガモ、コガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、コゲラ、オオバン、アオサギ、ヤマガラ、シジュウカラ、ハクセキレイ、トビ、ルリビタキ、シロハラ、ツグミ、オオアカハラ、スズメ、キジバト、ヒヨドリ、アオジ、ムクドリ、メジロ、ドバトの33種と多くの鳥たちに出会えました。水鳥以外は自分の探索エリアにいる鳥たちでしたが山野では普通に出会えるメジロ、シジュウカラ、コゲラは注意を払っていないと見つけられないくらいの数でした。ガビチョウ、ソウシチョウは声も聞こえませんでした。まだ勢力圏外と言うことでしょうか。
見慣れていない水鳥はその場で名前が出てきませんでした。
鳥見三昧の年末年始を過ごしています。
※画像をクリックすると全体を表示します。
トビ
ハクセキレイ
ユリカモメ
オオアカハラ
シメ
オオバン
マガモ
カワウ
カモメ
オナガガモ
飛ぶハシビロガモ
スズガモとホシハジロ
ルリビタキ♀
アオジ
水飲むツグミ
2013年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
元旦早々、野鳥を探しにいつもの探索コースと都立公園へ出かけました。出会えたのはまとめてアオゲラ、アオサギ、アオジ、アオバト、アカゲラ(ドラミングのみ)、ウグイス、ウソ(声のみ)、エナガ、ガビチョウ、カケス、カワラヒワ、キクイタダキ、キジバト、キセキレイ、コゲラ、コジュケイ、シジュウカラ、シメ、シロハラ、ソウシチョウ、ツグミ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、ヒガラ、ヒヨドリ、マヒワ、メジロ、モズ、ヤマガラ、ルリビタキ、ソウシチョウの32種。
キクイタダキやヒガラによく出会えるが動きが素早く、それを追うので一苦労です。久々のカケスの青い羽根に見とれてしまいました。
アオバトに二日連続して出会う。常緑樹の枝の中に姿を隠し、なかなかはっきりと姿を見られないのが残念。
ツグミは飛んでいる姿を見ることが多く、地表での独特の姿は見受けられない。
※画像をクリックすると全体を表示します。
ヤマガラ
コジュケイ
猛禽
アオゲラ
カケス
アオサギ
マヒワ
ルリビタキ
シメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
久しぶりにじっくりと野鳥探索でき、幼鳥たちの元気な姿を沢山見られた休日だった。最後は少し疲れてしまった。
アオバズクの子ども達は洞でもぞもぞと動いている姿を見られ、親鳥は近くの木で目を閉じてじっと留まっていた。しばらくしたら親子で枝に留まる姿を見られるだろう。ツバメやスズメ、カワラヒワに沢山出会えた。飛び回っていたり電線に並んで休息している姿が印象的だった。
※画像をクリックすると全体を表示します。
アオバズクの子ども達
アオバズクの親
アオバズクの親
アオバズクの子ども達
大賀の蓮
ハクセキレイの幼鳥
ツバメ
ホオジロ、高らかに唄う
アオゲラ
アオゲラ、長い舌
カワセミ
スズメ、手を挙げて
スズメ、こんにちは
カワラヒワ、鈴なり
今日から新年度、少し寒い朝から夕方まで尾根沿いの探索エリア、里山の探索エリアで野鳥を追った。1日を通して出会えたのは次の33種、春を唄う鳥や懸命に餌をとる鳥などさまざまでした。初めてクイナに出会えてちょっと興奮しました。
ツミ♂♀、メジロ、ウグイス、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ツグミ、コゲラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、キジバト、ヤマガラ、シロハラ、コジュケイ、ムクドリ、モズ、カワラヒワ、エナガ、ルリビタキ♀、アオゲラ、カルガモ、ドバト、ガビチョウ、スズメ、アオジ、ハクセキレイ、ツバメ、バン、アオサギ 、クイナ、ホオジロ、セグロセキレイ、オオタカ、キジ
※画像をクリックすると全体を表示します。
ツミ♀
ハシボソガラス
ヤマガラ
エナガ
カワラヒワ
メジロ
ツグミ
アオジ
アオサギ、飛来
アオサギ
初めて出会ったクイナ
セグロセキレイ
今年初のツバメ
オオタカ
キジ♂
オオタカ
春を唄うハクセキレイ
風が強く、寒い一日でした。ようやく沢山のツグミに出会えましたがまだ木の高い枝の上に留まっていましたね。雪が降るのも遅かったのも影響しているのかな。しかし、自分の探索エリアでシメに出会えませんね。ルリビタキも最近、出会えてませんね。これから会えることを祈りたい。
※画像をクリックすると全体を表示します。
懸命に食事するコゲラ♂
地上に降りたツグミ
まだ恥ずかしいのか枝に留まるシロハラ
存在をしきりにアピールするが姿を見せないウグイス
歩きながら餌を探しているのかハシボソガラス
枝の上のツグミたち
ハクセキレイ現る
やっとツグミが沢山やってきた
恥ずかしがり屋のアオジ、何か食べてますね
ムクドリ、沢山いましたね
突然飛び出したキジ♂の後ろ姿
ホオジロもいました
ハンノキの実を懸命に食べるカワラヒワ
野鳥探索中に見え挙げた空には月が
強風にあおられ羽根が毛羽立ったシジュウカラ
強風の中、ハンノキの実を食べるシジュウカラ
「何見てんのよっ!」と言ってそうなジョウビタキ♀
日向ぼっこ?スズメ
風が強くて頭の羽が立ってるわけではありません。カシラダカ
ダイサギ、休憩中
元気なメジロ
東京のとある町の緑道にいる野鳥やその風景、空や星野写真