「コガモ」タグアーカイブ

雨中の野鳥探索

三連休初日は生憎の雨、部屋の片付けをと思ったが傘を差し、いつもの探索コースで野鳥を探した。出会えたのはコサギ、カルガモ、コガモ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ハシボソガラス、ソウシチョウの17種。声だけしか確認できなかった鳥もいたが意外と多くの鳥に出会えた。

そろそろルリビタキに出会えるかと思っていたがまだ出会えず。まだ渡ってきていないのかな?

※画像をクリックすると全体を表示します。

食事する鳥たち

午前はいつもの探索コース、午後は長池公園、大栗川で鳥を探しました。

今日は食事する鳥たちの姿を沢山見かけることが出来ました。日没後の暗くなった大栗川ではコガモが二十数羽懸命に食事をしているのが印象的でした。厳しい冬を生き抜いてくれればと思います。

※画像をクリックすると全体を表示します。

彼岸花が咲き、秋を感じる

子どもをサッカーの練習に連れて行ったグランド近辺の里山を散策した。

野鳥はホオジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、エナガ、カルガモ、コガモに出会えた程度。カワセミの声は聞こえたが姿は見つけられずじまい。トンボや蝶が飛び、バッタが跳ね、彼岸花も咲き始め暑い日が続くも秋の気配を感じられた。

ツバメの姿は見えず、もう渡ってしまったのだろうか?

※が壮をクリックすると全体を表示します。

ホオジロの地鳴きの動画

春を感じる雨

眼覚めると雨でした。気温は昨日よりも低いけれど思ったほど冷たくなかった。雨の中鳥を探しましたが流石に少なかったですね。シジュウカラは元気に囀り、カシラダカは人通りがないので普段は出てこないところで餌を探していました。

ルリビタキに会いたかったのですが見当たりませんでした。もう帰ってしまったかな?

咲き始めた花々は雨に打たれていましたがこの雨で春の訪れを感じているのではないでしょうか。

※画工によってクリックすると全体を表示する物があります。

お隣の市で野鳥探索

出かける予定もあったので住んでいる市と隣接している二つの市の公園や川へ野鳥を探しに出かける。

初めて出かけた公園では足環を付けたルリビタキ♂に出迎えられ、ヤマガラの食餌を間近に見せてもらった。少し、鳥が少なかったのが残念だったが最後はイカルの食餌の場面に出会えた。

次は半年に一回のペースで出かける川ではカルガモ、コガモに出迎えられた。餌付けされたドバトが鳥を見ている私の周りに降り立ったのには驚いた。餌をもらえると思ったのだろう、悲しことだ。カワラヒワ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、イソシギに出会えた。

二つ目の公園は鳥が少なかったのが残念。ノスリに出会えた。

※画像をクリックすると画像全体が表示されます。