気が付けば3月、風は強いけれど春を感じる日和の下で自宅近辺で野鳥を探した。
今シーズンのウソの多さを反映するかのように十数羽のウソが木々の新芽を啄んでいました。ウソの声が寂しげに聞こえる歯私だけでしょうか。
キクイタダキをだいぶ近くで観察できましたが素早い動きに姿を見失ってしまいそうです。頭頂部の黄色い羽根をはっきりと見るのはなかなか難しいですね。
ウグイスのジィ、ジィという声を聞かないなと思っていたら茂みの中で谷渡り鳴きの練習をしていました。まだぎこちない感じでした。
出会えたのはカワラヒワ、ウソ、シメ、キクイタダキ、カワウ、エナガ、カルガモ、オカヨシガモ、ハシボソガラス、カワセミ、コジュケイ、アオゲラ、アカゲラ、コゲラ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ジョウビタキ、シロハラ、スズメ、キジバト、ヒヨドリ、アオジ、ムクドリ、メジロ、ガビチョウ、ソウシチョウの27種でした。
春が近づくにつれ、あとどれだけ冬鳥に出会えるだろうかと少し寂しく思いがしてきました。そう思いながらもツバメがそろそろ来るかと気になっていたりします。
※画像をクリックすると全体を表示します。
食事に夢中なウソ
真ん丸アオゲラ
懸命に木を突くアカゲラ
すばしこいキクイタダキ
カワラヒワ
休みに入り、久しぶりに大栗川と多摩川の水辺で野鳥を探した。流石に暑く、しっかりと日焼けしてしまいました。
出会えたのは両方を合わせてカワウ、アオサギ、コサギ、ダイサギ、カルガモ、ドバト、トビ、カワセミ、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、キセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、エナガ、シジュウカラ、セッカ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ドバト、ガビチョウの22種でした。これくらい出会えればOKでしょうか。
多摩川では「チッチッ、チッチッ、ジュンジュン」と声はすれど姿の見えないセッカの姿を探すも見つけられずにいましたが最後の最後に姿をはっきりと見せてくれ、何とか撮影できました。
暑いですが鳥たちは元気ですね、その元気さを見習わなければ。
※画像をクリックすると画像全体を表示します。
スズメ、懸命な食事
樹上のアオサギ
カルガモの親子
カワラヒワ
姿を見せてくれたセッカ
元気に囀るセッカ
元気に囀るセッカ
久しぶりにじっくりと野鳥探索でき、幼鳥たちの元気な姿を沢山見られた休日だった。最後は少し疲れてしまった。
アオバズクの子ども達は洞でもぞもぞと動いている姿を見られ、親鳥は近くの木で目を閉じてじっと留まっていた。しばらくしたら親子で枝に留まる姿を見られるだろう。ツバメやスズメ、カワラヒワに沢山出会えた。飛び回っていたり電線に並んで休息している姿が印象的だった。
※画像をクリックすると全体を表示します。
アオバズクの子ども達
アオバズクの親
アオバズクの親
アオバズクの子ども達
大賀の蓮
ハクセキレイの幼鳥
ツバメ
ホオジロ、高らかに唄う
アオゲラ
アオゲラ、長い舌
カワセミ
スズメ、手を挙げて
スズメ、こんにちは
カワラヒワ、鈴なり
昨日はキビタキの声が探索コースのあちこちから聞こえていましたが気温が少し下がったせいでしょうか、今日はとても静かでした。会えないかなと思っていましたが声を出さずに姿を現してくれて何とか撮影もできました。
今日出会ったり、確認できたのはコジュケ、シジュウカラ、ウグイス、コゲラ、キジバト、ヒヨドリ、メジロ、オナガ、ツバメ、アカハラ、ビンズイ、キビタキ♂、アオジ、スズメ、カワラヒワ、ハクセキレイ、ドバト、ムクドリ、バン、アオゲラの20種でした。
林に入ってキビタキなどの登場を待っていたりしたので午前中の二時間程度では探索コースをすべてを回りきれず、午後から残りのコースを回りました。
林の中では鳥の声が沢山聞こえてきますがキビタキではないと思っていた声が実はキビタキのものだったりとすべてを聞き分けられないのが残念です。もっと聞き分けられるようにならなければ。
※画像をクリックすると全体を表示します。
叫ぶコジュケイ
獲物ゲット、コゲラ
静かなキビタキ♂
スズメ
カワラヒワ
ハシボソガラスの雛
今日から新年度、少し寒い朝から夕方まで尾根沿いの探索エリア、里山の探索エリアで野鳥を追った。1日を通して出会えたのは次の33種、春を唄う鳥や懸命に餌をとる鳥などさまざまでした。初めてクイナに出会えてちょっと興奮しました。
ツミ♂♀、メジロ、ウグイス、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ツグミ、コゲラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、キジバト、ヤマガラ、シロハラ、コジュケイ、ムクドリ、モズ、カワラヒワ、エナガ、ルリビタキ♀、アオゲラ、カルガモ、ドバト、ガビチョウ、スズメ、アオジ、ハクセキレイ、ツバメ、バン、アオサギ 、クイナ、ホオジロ、セグロセキレイ、オオタカ、キジ
※画像をクリックすると全体を表示します。
ツミ♀
ハシボソガラス
ヤマガラ
エナガ
カワラヒワ
メジロ
ツグミ
アオジ
アオサギ、飛来
アオサギ
初めて出会ったクイナ
セグロセキレイ
今年初のツバメ
オオタカ
キジ♂
オオタカ
春を唄うハクセキレイ
東京のとある町の緑道にいる野鳥やその風景、空や星野写真