11月末にシンガポールに行く機会があり、合間を見て野鳥をセントーサ島とパシリス公園で探しました。
流石に暑いシンガポールでしたが雲が多く、日射しは強くありませんでしたが突然の雨(スコール?)があり驚きました。
オオハッカはあちらこちらで出会え、カワセミ、スズメは日本と同じように見えました。カワセミ狙いのカメラマンは日本と同じようにいて、国は違えど人気がある。ブッポソウに出会えるとは思いませんでした。
見知らぬ鳥がほとんどで名前を調べるのに少し苦労しました。まだ名前が不明な鳥もおり、ちょっとすっきしません。
街中の樹木で独特な声で鳴くオニカッコウには驚かされました。
キバラタイヨウチョウ
オオハッカ
ブッポソウ
ハリオハチクイ
コサメビタキ
カノコバト
ハリオハチクイ
メグロヒヨドリ
コウハシショウビン
アオショウビン
アオバト
イソシギ
アオサギ
インドハッカ
カワセミ
上空を飛んだ猛禽
上空を飛んだ猛禽
ダルマインコ
コウライウグイス
アカガオサイホウチョウ
アカガオサイホウチョウ
ヒメコノハドリ
ヒメコノハドリ
クロカッコウハヤブサ
オニカッコウ
台風の影響で大雨でしたが午後から雨が止み、久しぶりに都県境とちょっと離れた探索エリアで野鳥を探した。
出会えたのはカワウ、カルガモ、オナガ、カワセミ、バン、アオサギ、シジュウカラ、ハクセキレイ、スズメ、キジバト、ヒヨドリ、ムクドリの12種。どれ位で会えるか少し不安でしたがカワセミ、アオサギ、バンをじっりと観察出来ました。
明日は台風が日本に接近しますが鳥たちはどう強風に対処するんでしょう?風をよけられる場所でじっとしているんでしょうか?逞しいですね。
気が付けば探索エリアの里山は徐々に秋の様相を呈してきました。これからどんな鳥たちにであるか楽しみです。
何を思うカワウ
スズメのホバリング
アオサギとミシシッピアカミミガメ
あ〜っ!
バン、親子かな?
カワセミ、凝視
カワセミと白からトンボ
春の陽気が続き、桜があちこちで咲き誇っています。自宅近辺の探索コースには桜が多いので人もいいだろうと思い、都県境の河川で野鳥を探した。
地元野鳥の会の探鳥会でヒレンジャクがいることを聞いていたの期待をしながら探索し、運良く出会うことが出来た。もう少しじっくりと観察できれば良かったのだがどこへともなく飛んで行ってしまった。
セグロセキレイが春を唄い、イワツバメの群れが飛び交っている春を感じる鳥たちの行動が見られました。
出会えた鳥はカワラヒワ、シメ、ウグイス、マガモ、カルガモ、ハシボソガラス、カワセミ、コジュケイ、コゲラ、コサギ、アオサギ、セグロカモメ、ヤマガラ、シジュウカラ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ツミ、ジョウビタキ、ツグミ、ツバメ、イワツバメ、スズメ、キジバト、ヒヨドリ、アオジ、ムクドリ、メジロ、ヒレンジャク、ドバトの30種。多くの鳥に出会えた。
※画像をクリックすると全体を表示します。
ヒレンジャク
ヒレンジャク
灰色のコサギ
イワツバメの集団
カワセミ
カワセミ、恋の季節?
カルガモ?
セグロカモメ?
午後から久しぶりに東京都と神奈川県の境を流れる境川沿いを自転車で移動しながら探索した。
大きなレンズのカメラを持ったカワセミ狙いの人が数名いました。移動していると何度もカワセミに出会え、増えたなという印象でした。
探索コースでは余り見かけないオナガガモが多くいて驚きました。
セグロセキレイは春の歌を綺麗な声で歌っていました。
出会えたのはカワラヒワ、シメ、ウグイス、カワウ、エナガ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、オナガ、ハシボソガラス、カワセミ、コゲラ、コサギ、シジュウカラ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ジョウビタキ、キジバト、ホオジロ、アオジ、ムクドリ、モズ、ドバトの26種。
※画像をクリックすると全体を表示します。
カワセミ
羽根が美しいカルガモ
水浴びするムクドリ
オナガガモ
モズ♀
ちょっと変わったコサギ
セグロセキレイ
ツグミに大接近
夕陽を浴びるムクドリ
無理な体勢じゃない?
春のような気温になった土曜の午前中に自宅近辺の探索コースで野鳥を探した。スタートが遅かったためか出会えたたりは少なめだったがヒガラの群れとそれに混じってキクイタダキを観察できました。
キクイタダキの頭の黄色い羽はなかなかはっきりとは見えませんね、残念。
出会えたりその声を確認できたのはキクイタダキ、カルガモ、ハシブトガラス、カワセミ、コゲラ、コサギ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、キセキレイ、ルリビタキ、シロハラ、キジバト、ヒヨドリ、アオジ、メジロ、ガビチョウ、ソウシチョウの19種でした。
※画像をクリックすると全体を表示します。
懸命に食事するヒガラ
食事するヒガラ
キクイタダキ
キクイタダキ
キクイタダキ
カワセミ
コサギのあくび?
東京のとある町の緑道にいる野鳥やその風景、空や星野写真