車で鹿児島まで家族で帰省してきました。往路は二日、復路は三日を掛けてのんびりと移動しました。なかなか鳥さんに出会う機会がありませんでした。
実家に到着すると子供は早速サワガニを探しいっていました。見つけたサワガニです。
鳩の群れ。飛んでいる鳥の撮影は難しいですね。
実家の庭に咲く花(トレニア:春分さんありがとうございます)。
奥さんに実家から望む桜島。鹿児島市からの見るのとは形が違っています。これは桜島の北側からの撮したものです。
田んぼで見かけたアオサギとコサギアマサギ。
昔(30年以上前)、魚を捕っていた川でスッポンを見つけました。あの頃に比べると環境が良くなったんでしょうね。
海辺では初めてキアシシギに出会いました。
今回はおそらく昨年も見かけたミサゴが魚を捕っている場面に出くわしましたが自動車を運転していて撮影できませんでした。残念。
去年も出会ったトビ。今回の帰省では各地の高速道路近辺でトビを見かけました。
田んぼではタニシやカエル、トンボがいました。
復路で立ち寄った彦根城でもトビに出会いました。
鳥とは関係ありませんが彦根城です。
なかなか実家に帰ると自由には動き回れないのがちょっと残念。もっと野鳥を探したかったですね。
スッポンがいいですね。影がまた夏らしい。獲って食べたりはしないのか。
花はトレニアですね。春から園芸店に並びますが盛夏から秋がきれいです。
アオサギと一緒なのはアマサギということはないですか。
春分さん、ありがとうございます。
スッポンは捕って食べるかははっきり分かりません。この川では始めてみました。
花はトレニアというんですね。
アオサギと一緒にいるのはおっしゃるとおり、アマサギのようですね。他の写真などで確認するとくちばしは黄色く、頭は橙色っぽいですね。