まだまだだね

やっぱりまだまだだ。お初にお目にかかる鳥の時はピンぼけだ!

午前中、カワセミのいる池に行ったが今日は出会えなかった。もっと粘った方が良かったかな?代わりに撮影したのがこちら。誰だろう?

 

次にモズのいる川沿いに行ってみるとウグイスがモズのいた木で鳴いていて、散歩中の人がじっと見ていたが驚いて対岸へ飛んでいってしまった。慌ててその位置を確認し、撮影するが、ピントが合わずボケボケに。難しい。

ウグイスは鳴き声は聞こえるがその姿はなかなか確認できないのでいいチャンスを逃してしまった。次のチャンスが巡ってくることを信じたい。

それを見ていたキジバトはじっとしていてバッチリ撮れた。

午後、子どもと緑道をサイクリングしながら撮影のチャンスを伺った。

初めてエナガに出会う。ほぼ真下からの撮影のため、全身をしっかり捕らえたのはこの一枚のみ。

緑道沿いの広い空き地でホオジロがフェンスに留まり、何かを見ていた。

コゲラは緑道に張り出した枝を懸命にたたいている。意外に大きな音を立てているのでコゲラ以外を期待してしまう。

緑道から公園へ移動し、そこに飛んできたハシボソガラス。シャッターを切った瞬間に鳴いてくれました。結果オーライです。

さらに結果オーライの雀の飛び立った直後の瞬間。

喜んだり、悔しかったりとまだまだです。

「まだまだだね」への4件のフィードバック

  1. こんばんは。
    1枚目は的中率50%で、シメだと思います。
    ウグイスは私もファインダーに収まってもらえず、苦労しています。

  2. 私も最近小鳥を撮り出しましたが、中々思うように撮れないですね。
    特にカワセミは逃げられてはかりです。青い飛行線の残像ばかりが
    眼に焼きついています。

  3. ガンバルおやじさん、ありがとうございます。
    最初の鳥はシメですか、図鑑と見比べると羽の白い帯などの特徴が似ていますね。もっと近距離で撮影できたら良かったんですが、残念。
    ウグイスはやっとその姿を見ることができました。次はいつその姿を拝めるかな?

  4. としぽさん、ありがとうございます。
    本当に鳥さんを撮るのは難しいですね。いつもこちらが試されているばかりです。懲りずに挑戦していくしかないようです。

コメントを残す