「スズメ」タグアーカイブ

ジョウビタキに普通に出会えるようになりました

曇天の土曜日、自宅近辺の探索エリで野鳥を探しました。ジョウビタキの声があちこちから聞こえ、その姿もよく見かけるようになりました。今日はお酢に多くで合いました。これから半年間、出会えるのが楽しみです。

ルリビタキ、ツグミ、シロハラはまだ来ていないようです。いつであるか楽しみです。

今日で会えたのはカワラヒワ、ウグイス、カルガモ、ハシボソガラス、コゲラ、アオサギ、ヤマガラ、シジュウカラ、ハクセキレイ、ジョウビタキ、スズメ、キジバト、ヒヨドリ、アオジ、ムクドリ、メジロ、モズ、ガビチョウの18種でした。

久し振りの長時間探索

代休を取った雨の翌日の月曜日、久し振りに自分の探索エリアを長時間歩き回って鳥,昆虫、花、空を楽しみました。

至る所でモズの高鳴きが聞こえ、その姿を見かけました。今シーズン初のジョウビタキ♂にも出会え、いよいよ冬鳥に出会える時期になってきました。

今シーズンはどんな状況になるのか楽しみです。今シーズンはルリビタキに沢山で会えるといいなぁ。

出会えたり、その声を聞けた野鳥はエナガ、カルガモ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、アオゲラ、コゲラ、アオサギ、シジュウカラ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、スズメ、キジバト、ヒヨドリ、ホオジロ、ムクドリ、メジロ、モズ、ガビチョウの20種。

※画像をクリックすると全体を表示します。

都心の公園侮り難し

iPhone5のカメラ内の小さなホコリが取れないのでアップルストア渋谷のジーニアスバーに行ったのでその帰りの足で代々木公園、新宿御苑で野鳥を探した。思いのほか鳥に出会えてちょっと驚きました。

代々木公園で出会えたのはスズメ、ハシブト、ムクドリ、シジュウカラ、シロハラ、ヒヨドリ、ツグミ、ドバト、コゲラ、ハクセキレイ、アカハラ、キジバト、メジロ、シメ、ウグイス、ヒガラ、ウソ8羽、ジョウビタキ♂、ヤマガラ、猛禽?の20種。自宅近辺と比べるとエナガに出会えず、シジュウカラ、コゲラが少なく、ツグミが多く、ハシブトガラスの天国という感じでした。ヒガラ、ウソがいるとは思いませんでした。今シーズン、ウソが多い事を再認識させられました。

新宿御苑は到着時間が遅く、半分くらいを回ったところで閉園時間となってしまいました。

出会えたのはシジュウカラ、エナガ、シロハラ、コゲラ、ヒヨドリ、キンクロハジロ、カルガモ、スズガモ、ヤマガラ、カイツブリ、オシドリ、ハシボソ、メジロ、アカゲラ、シメの15種。時間があればもう少し増えたかもしれません。カモ類が少ない感じでした。アカゲラがいるとは思わなかったのでちょっと気分が高ぶりました。

いずれも広く、樹木の多い公園なのでこれだけの野鳥がいたのだろうと思います。ガビチョウやソウシチョウがいなかったのも印象的でした。

都県境の普通の鳥たち

午後から久しぶりに東京都と神奈川県の境を流れる境川沿いを自転車で移動しながら探索した。

大きなレンズのカメラを持ったカワセミ狙いの人が数名いました。移動していると何度もカワセミに出会え、増えたなという印象でした。

探索コースでは余り見かけないオナガガモが多くいて驚きました。

セグロセキレイは春の歌を綺麗な声で歌っていました。

出会えたのはカワラヒワ、シメ、ウグイス、カワウ、エナガ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、オナガ、ハシボソガラス、カワセミ、コゲラ、コサギ、シジュウカラ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ジョウビタキ、キジバト、ホオジロ、アオジ、ムクドリ、モズ、ドバトの26種。

※画像をクリックすると全体を表示します。

 

新横浜で野鳥探索

液晶が破損したMacBookAirの修理に新横浜まで行ったので修理後、新横浜公園で野鳥を探した。

サギの類はいるだろうなと思っていたがチョウゲンボウがいるとは思いませんでした。味の素スタジアムに住んでいるのかな?

出会えたのはカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、チョウゲンボウ、オオバン、イソシギ、カワセミ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、カルガモ、コガモでした。思いのほか沢山で会えました。