日曜出勤でしたが、思いのほか早く終わり、早々に帰宅し、曇天なので緑道では撮影が難しいと思い、久しぶりに境川に出かけた。
境川へ到着後、早速、ジョウビタキの雄に出会う。距離があったので分かりづらかったがファインダー越しに見るその色でジョウビタキと分かった。もう来ているんですね。早く自宅近くでも会いたいものです。
日曜出勤でしたが、思いのほか早く終わり、早々に帰宅し、曇天なので緑道では撮影が難しいと思い、久しぶりに境川に出かけた。
境川へ到着後、早速、ジョウビタキの雄に出会う。距離があったので分かりづらかったがファインダー越しに見るその色でジョウビタキと分かった。もう来ているんですね。早く自宅近くでも会いたいものです。
あいにくの曇り空でしたが野鳥を追いました。モズが活発に活動していますね。
セグロセキレイやキセキレイに出会えましたが、キセキレイはうまく撮れませんでした。
シジュウカラ、エナガはちょこちょこと飛び回り、普通に出会えるようになってきました。
日曜出勤の代休でお休みでした。10月下旬になったのに汗ばむ陽気でした。用事を済ませ、近所の緑道を散策、シジュウカラ、コゲラ、ヤマガラ、カワセミに出会う。最近ヤマガラによく出会うようになりましたね。
カワセミは食事中で、獲物の小魚を枝にたたきつけていました。
今日は鳥を探して歩き過ぎ、ちょっとヘトヘトになってしまった。
朝、近所の緑道へ。最初にルリタテハに出会う。綺麗です。
しばらく歩き、鳥を探すとアオゲラの声が聞こえ、何とか姿を探し撮影できた。
自宅近くの林に野鳥たちのさえずりが大分戻ってきたように感じます。休日出勤の代休だった今日、そのさえずりに誘われて野鳥の姿を探すと見慣れない子がいました。あいにくのアングルや光線の関係で種類が分かりませんが、幼鳥のようです。