秋らしくなってきました

久しぶりの青空の下、いつもの探索コースと都県境の川沿いコースを探索しました。

大分秋らしくなり、鳥たちの囀りもより大きくなってきたように感じられました。今日はコゲラ、シジュウカラ、エナガ、カワセミ、ヒヨドリ、ヤマガラ、キジ♂、アオサギ、コサギ、ムクドリ、オナガ、ツミ、スズメ、ジョウビタキ♂に出会えた。

いつもの探索コースではじめてキジ♂に出会えたが鳴きもせず、数メートルまで近づいても慌てて逃げなかったのには驚いた。

自宅近くではスズメをほとんど見かけないがほんの少ししか離れていない都県境の川沿いではスズメの群れがいて住みやすい環境があるんだなと思った。ムクドリやオナガの群れもいて鳥たちには住易い場所のようだ。

帰路でジョウビタキの姿を目撃できたがちゃんとした写真を撮れず残念だった。またの機会と言うことですね。ジョウビタキの次はルリビタキかな。

コメントを残す