今日は一日春らしい陽気でした。久々に自転車で野鳥探索へ出かける。昨日であったキビタキやオオルリとの再会を期待したが叶わず、林は静かでした。全般に鳥は少なく、自転車で走っている時間の方が長かった気もするがいい気持ちでした。そんな中、今日はキジを満喫しました。以前であったであろう個体を一時間、じっくり観察・撮影できました。足を伸ばした南大沢(遣水)でもキジに出会えました。こちらは都が開発してからずっと空き地で適度に草木が生い茂り、人も立ち入れないとあってキジの楽園のようです。10年ほど前にも目撃していましたが今日確認できただけでも雄が5羽はいました。おそらくもっといるのでしょう、頻繁に鳴き声が聞こえました。キジ以外にはオナガ、ムクドリ、ハシボソガラス、ツバメ、トビ、モズ♂♀、カワラヒワ、メジロ、ホオジロ、ツグミ、スズメ、コガモ♂♀、ハクセキレイ、セグロセキレイに出会う。
月別アーカイブ: 2010年4月
キビタキ、オオルリに出会う
にわか雨もあったが春らしい陽気の中、いつものコースで野鳥を探す。そろそろキビタキが来ている頃だろうと思っていると運良く元気にさえずっているところに遭遇できた。数羽来ているのが確認でき、撮影に成功し、さえずりも録音できた。オオルリも一瞬だけ確認できたが姿を見失う。以前であったときと同じ感じだ。もっと明るい場所に出てきてくれないかな。その他、シジュウカラ、ヒヨドリ、アオゲラ、今シーズン初のビンズイ、コゲラに出会う。
午後は台風のように風が強くキビタキなどには出会えず、代わりにクロアゲハに出会う。気温が低かったけれどしっかり透過していたんですね。
明日以降もキビタキ、オオルリに出会えるといいのだが。
鳥と花を楽しむ
一週間後には5月だというに肌寒い感じでした。午前中は手袋した方がいいかなと思うほどでした。
ツミはいつものように鳴いていましたが姿をはっきり捉えることはできませんでした。コゲラ、シジュウカラ、メジロ、エナガ、バン、シメ、ツグミ、ムクドリ、ヤマガラ、ツバメ、カワウに出会う。そこそこ鳥に出会えましたがいつもの野鳥探索コースにはフゲンゾウ、カンザン、ヨウキヒなどの花が咲きそろい、目を楽しませてくれました。単焦点望遠レンズでは花をアップで撮るのが精一杯です。
キビタキはもう来ているのだろうか?
カンザン、フゲンゾウが満開、ツミが鳴く
久しぶりに暖かな一日です。近所の緑道ではカンザン、フゲンゾウ、ヨウキヒが満開に先目を楽しませてくれます。もうしばらく桜を楽しめそうです。
今日もツミがいつもの林で鳴いていました。まだ営巣していないのだろうか?
休日出勤後、野鳥を探す
日曜出勤でした。勤務後、職場の裏山で野鳥を探しましたが、夕方ということもあり、出会えたのはコゲラ、ヤマガラ、ヒヨドリ、カケス、アオゲラでした。ピントが甘いなぁ。
早起きして自宅近辺で野鳥を探せればなぁと思っていますがなかなかできないのが残念。