桜は後で

近所の緑道では実施されている桜祭りが始まる前に野鳥を探す。

自宅前の小さな林にはまだ、シロハラがいる。いつ帰るのかな?

DSC02410_1.jpg

アオジはいつものように茂みに隠れ、周りの様子をうかがいながら餌をついばんでいた。暗めの場所に出てくるのでなかなかうまく撮れない。


DSC02416_1.jpg

春らしくウグイスが盛んにさえずっている。今日は比較的高い枝に止まってくれたので、その姿を見つけやすかった。

DSC02419_1.jpg
DSC02421_1.jpg
DSC02426_1.jpg

シジュウカラは桜の枝の撮りやすい枝に留まり、元気にさえずっていました。

DSC02450_1.jpg

カワセミはその姿を少しだけ見かけたがどこかへと飛んでいってしまった。代わりにベンチに留まったハシブトガラスを撮りました。

DSC02475.jpg

幾つかの写真はSILKYPIX JPEG Photographyで補正しました。

いつもの何倍もの人がいて賑やかすぎる緑道よりも静かな緑道の方が自分としてはいいなぁと思う。暖かくなり、葉を落としていた木々も新芽が吹き出し始め、だんだんと野鳥を見つけにくい状況になってきた。

「桜は後で」への2件のフィードバック

  1. ここ2週間ほどウグイスを撮ってますが、いい写真は一つもないんです。
    逆光、枝被り、ピンボケ。へんな姿勢。失敗写真のパレード状態です。

  2. ウグイスには手を焼かされますね。
    だんだん木々の葉が茂り始め、野鳥の姿を見つけにくくなってきましたね。

コメントを残す