青天で冷たい風の中、野鳥を探しにいつものコースを散策した。アップロードした画像は少しサイズを大きくしました。
いつもの緑道から望む、富士山と丹沢山系。
まず、ツグミに出会う。今日はこの後何度もツグミと出会った。木の上に三羽で止まり、なにやら相談事のようです。
メジロも元気に飛び回っていました。
カワセミのいる池を訪れると、エナガがたくさんいました。
池は八割方凍結していて、カワセミとカルガモが凍結していない水面を求め、集まっていました。
池の凍結している様子。
コゲラは珍しくありませんが、二羽が相手の事を気にせず、懸命に木をつついていました。
昼食のため、帰路につくとルリビタキの雌に出会いました。その距離3メートル!慌てながらも何とか撮影できました。
自宅前では雀のお出迎えがありました。
ハクセキレイは独特の歩き方を披露してくれました。
午後、再度訪れたカワセミのいる池ではアオサギに会えました。私の存在に気づいてより高い枝へ移動してしまいました。
今週末は仕事なので野鳥は一週間お預けかな?
始めまして。
ツグミは最近良くみかけますね。
ルリビタキ早く見つけたいです。
かいつぶりんさん、はじめまして。
今日はよくツグミに出会いました。ヒヨドリよりも多かったかもしれません。
ルリビタキの雌にはこの冬時々出会っていますが、雄は一度しか見かけておらず、写真もちゃんと撮れませんでした。今日のように雄にも出会ってみたいものです。